日本国内唯一のラベル関連専門紙

アイラボ コンビニでQRシールが出力可能に SNSの誘因・飲食店などニーズ探る

 ㈱アイラボ(東京都千代田区神田佐久間河岸、伊藤剛社長、☎03-5839-2701)は、オリジナルのQRコードを作成できるアプリ「Qプリ」を開発した。作成したコードはカラーやサイズが選べるほか、中央部にロゴやアイコンを配置可能。コンビニのシール紙対応複合機で出力が行え、多面付けした自作QRコードのシールを手軽に作成することもできる。同サービスで、新たな利用機会を創出していく。

 
 Qプリは、ローソンの複合機で利用可能なコンテンツサービス「eプリントサービス」と連動しており、アプリ内で発行されたプリント番号をeプリントサービスで入力すると、QRコードのシール紙が複合機から出力される。同サービスの規格にならい、アプリでL判・スクエア判・2L判のシートサイズを選ぶことができる。またそれぞれのサイズに応じて、1シートに面付けするQRコードの個数を選択可能だ。
 
 さらに、QRコードは12色の中から選べるカラーバリエーションのほか、Twitter、LINEといったSNSなどのアイコン9種類を用意している。
 
 QRコードを12色から選べるようにした理由については、企業のコーポレートカラーに近い色を採用するほか、各SNSの色と統一を図れるよう配慮した。「何かの情報が紐づけられていると一目で分かるQRコードではあるが、黒一色ではもったいない。デザインの自由な選択で、視認性の高さを際立たせられれば」(伊藤社長)と語る。
 
   ◇◇◇
 
 Qプリ(https://qpri.jp/)のインストールは無料で、シールを出力する場合の価格は、1枚300円(税込み)から。
 
 
〈写真〉URLなどをQRコード化するアプリ「Qプリ」は、カラー変更とアイコン付与で装飾可能

紙面から

▼例年にない熱気に包まれたブリュッセル。世界各国からラベル業界人が「ラベルエキスポヨーロッパ」へ集結し、会期中はいたるところで製品紹介や意見交換など熱論を交わす姿がみられた。9月の同地は最高気温20度ほどと比較的過ごしやすい気候のはずが、連日30度超えが続いたことも展示会熱に拍車をかけた


ラベル新聞
住所:〒101-0031 
東京都千代田区東神田3-1-13 神田浅草橋ビル4F MAP
TEL:03-3866-6577  
FAX:03-3866-0105