日本国内唯一のラベル関連専門紙

2022年(令和4年)8月1日号 No.1273

2022年(令和4年)8月1日号 No.1273
 
 
1 本紙調査 環境対応型の粘着ラベルは17.1% 森林認証紙がトップシェア維持
ザイコン 紙器向け新トナー発表 ラベルへの応用も視野に
日印産連表彰 大槻裕樹氏(京都協組)に印刷功労賞 「振興賞」は山中克典氏(東海北陸協組)
LED照明と色評価 第一回「照明がもたらす色評価への影響」 環境整備できている現場は1割
ハイ・アングル  
2 ミヤコシ 新型オフ間欠機見学会開催 「バックフィード機能」実演

Broken Arms Games

ワイナリーシミュレーションゲーム好評 ラベルデザインも作成可能
九州協組 製版の知識をQ&Aで 「今さら聞けない勉強会」開催
製品評価技術基盤機構 ウェブ通じ“誰でも・いつでも” GHSラベルSDS出力を支援
神奈川協組 3協組合同ウェビナーで新事業を語る 新・ラベル用粘着紙の開発秘話明かす
DICグラ フレキソインキなど昨冬続き価格改定
業界短信 ジャパンSDGsアワード公募 日印産連がマニュアル配布
3 特別企画 印刷産業とSDGs (一社)日本印刷産業連合会 SDGsは“ビジネスツール”、会員企業の持続可能性を底支え ポータルサイト開設にマッピングリスト開発 「印刷をソーシャル・ビジネスへ」
全日本シール印刷協同組合連合会 SDGsを“経営に”、初の三ヶ月連続セミナーを今夏開催 取り残されない術、結束醸成の「手段」にも
4 メーカー・サプライヤーに訊くSP フタムラ化学 バイオマスの国際認証「ISCC PLUS」を取得 食品包装・ラベル向け「バイオOPP」で国内初
トッパンフォームズ 液漏れ検知で守れインフラ! RFIDと印刷センサーで早期発見支援
エクト ディスペンサーでSDGsを推進中 水のりガムテープの普及を
5 広告  
6-7 業界潮流リポート77 幸特殊印刷 安定品質と効率化推進 工業ラベルの新規獲得へ凸版間欠機導入
技光堂 グッドデザイン賞獲得の「METALFACE」など 独自技術生かし“金属調印刷”ブランド確立へ
ヨネヤマシール印刷 間欠機へ可変検査装置をインライン化 “不良を出さない”システム構築
コスモテック 第31回日本文具大賞2022でデザイン部門グランプリ獲得! 特殊フィルム+紙、ダンボールのフリップボード
吉田産業 製造体制強化と製品開発に注力へ マット調ポッティングなど用途開拓
インターフェックスほか 医療・医薬業界を支援 ラベラー・RFIDも
ラベル協組 インボイス制度学ぶ 消費税の仕組み再確認
8 ブランドオーナー探訪 第150回 ポーラ 温度差から肌守る容器へ 環境配慮型素材“だからこそ”できるデザインを
友功社 水性フレキソで商品ラベル ブランドオーナーの環境負荷低減に貢献
業界人登場 山梨シール印刷 正札協組「ステッカーデザインコンテスト」で最高位受賞 “何を・どうする”行動導くデザインの力
寺岡精工 PETボトル回収へ 「ボトルスカッシュ」拡大
 
 

紙面から

▼G7広島サミットでは各国首脳が意見を交換。ウクライナのゼレンスキー大統領も緊急来日し、ロシアの侵略に直面する同国への支援継続に加え、核兵器のない世界への取り組みやグローバル・サウスとの連携などが首脳宣言に盛り込まれた。議長を務めた岸田首相は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持といった成果を強調。もっともその意義は将来の世界情勢で判断されるべき


ラベル新聞
住所:〒101-0031 
東京都千代田区東神田3-1-13 神田浅草橋ビル4F MAP
TEL:03-3866-6577  
FAX:03-3866-0105