日本国内唯一のラベル関連専門紙

2022年(令和4年)7月15日号 No.1272

2022年(令和4年)7月15日号 No.1272
 
 
1 #ラベルに今できること ラベル循環協会設立準備団体 ラベル業界の循環システム確立へ 剥離紙の再生から実証実験
神奈川県シール印刷協同組合 園芸用資材で粘着紙を開発 新事業推進を次世代へ継ぐ
JFLP SDGs研修を3カ月連続開催 事例報告に丸信など登壇
価格改定へ「要望書」 “配慮と理解”書簡まとめる
フジシール ラベル製品を価格改定 シュリンクや粘着など対象に
ハイ・アングル  
2 トッパンインフォメディア
PETボトルリサイクル対応型ラベル発表 再生PP配合とバイオマスPPを基材に
UPMラフラタック 独AMC買収で中欧の地位強化 新たな粘着製品群供給へ
ダイチ精工
枚葉ダイカッターと集積装置開発 シートラベル全抜き加工にも対応
Loop 京都府と「協定」締結 府内イオン8店舗で販売開始
J―ECOL設立準備団体 循環型社会への対応を組織の力で推進 優先課題に「剥離紙の製紙原料化」掲げ
業界短信 カミイソ産商の社長に大西和幸氏、日本ウエストが東京オフィス開設
3 広告  
4−5 特集 コロナ禍でも輝くラベル コロナ禍の粘着製品活用事例を一挙紹介 「NFT」「推し活」「電子タグ」でラベルの価値向上へ
6 広告  
7 小型CTP イメージャー「CDI Spark 1712 Optics12」× LED-UV 搭載製版機「DX-neo」導入リポート 大平シール印刷 「すべてできる」が生命線、製版機含めスピード対応高度化 “世界基準”普及前にエコの種まきを
フタバマーク 持ち味の“スピード感”、さらに強固にする運用術 エコ実装で示す「提案営業の真価」
8
第17回ライフスタイルWeek【夏】
「貼る」新提案が続々 コスモテックが日本文具大賞で最高位
日印産連 「SDGsポータルサイト」開設 動画などツールで導入後押し
印刷学会 ・ グラビア印刷技術研究会 基礎からトラブル対処法を解説 「第8回グラビア基礎講座」開催
びん協
小売・銭湯で商品販売 エシカルなど魅力発信へ
正札青年部
デジタル×SDGs学ぶ セミナーと実機デモ
9 メーカー・サプライヤーに訊くSP
国内外で拡大基調のフレキソデジタル最前線
10−11 医療・医薬現場最前線! ウィズコロナ支えるシール・ラベルに迫る 医療従事者・患者が求める“貼る力”の存在とは!?
12
水性フレキソ挑戦事例 SP
旭化成×アルスタイン×エスコグラフィックス×ユーザー企業 環境対応見据えた最新設備リポート
 
 

紙面から

▼G7広島サミットでは各国首脳が意見を交換。ウクライナのゼレンスキー大統領も緊急来日し、ロシアの侵略に直面する同国への支援継続に加え、核兵器のない世界への取り組みやグローバル・サウスとの連携などが首脳宣言に盛り込まれた。議長を務めた岸田首相は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持といった成果を強調。もっともその意義は将来の世界情勢で判断されるべき


ラベル新聞
住所:〒101-0031 
東京都千代田区東神田3-1-13 神田浅草橋ビル4F MAP
TEL:03-3866-6577  
FAX:03-3866-0105