日本国内唯一のラベル関連専門紙

イナミツ印刷×小林断截、業務提携に合意 共通プラットフォームで「DX化」推進

 ㈱イナミツ印刷(東京都品川区東品川、稲満信祐社長、☎03-3471-6010)と㈱小林断截(東京都墨田区緑、小林宏慈社長、☎03-3634-8351)は、業務提携契約を締結した。

 
 イナミツ印刷は1970年創業で、予備校や学習塾の冊子やテキスト、資料の印刷・製本サービスを得意とする企業。このほかシステム開発やイラスト制作多角的な展開を図っている。
 
 一方63年創業の小林断截は、チラシの断裁やカタログ製本、穴あけのほか下げ札やラベルの加工も行う。紙加工会社6社で結成した紙文具ブランド「印刷加工連」にも参画する同社は、スパイラル状にひねることもできる可動式のブロックメモ帳の開発など、特殊な紙加工を得意としている。
 
 業務提携の内容として、イナミツ印刷は▽独自のリアルタイム損益管理システム提供▽同システムを基にした経営改善支援▽人的交流とスタッフ部門の強化、などを提供。小林断截からは商品加工技術と商品開発ノウハウを提供する。提携を通じ「イナミツシステム」を共通のプラットフォームとした「商品開発力強化、進化」「ワークスキルの共有化、進化」「経営の近代化、進化」を推進、経営のデジタルトランスフォーメーション(DX)化を図る。
 
〈写真〉グータッチで握手する稲満信祐社長(右)と小林宏慈社長
 
(2021年7月15日号掲載)

紙面から

▼G7広島サミットでは各国首脳が意見を交換。ウクライナのゼレンスキー大統領も緊急来日し、ロシアの侵略に直面する同国への支援継続に加え、核兵器のない世界への取り組みやグローバル・サウスとの連携などが首脳宣言に盛り込まれた。議長を務めた岸田首相は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持といった成果を強調。もっともその意義は将来の世界情勢で判断されるべき


ラベル新聞
住所:〒101-0031 
東京都千代田区東神田3-1-13 神田浅草橋ビル4F MAP
TEL:03-3866-6577  
FAX:03-3866-0105