日本国内唯一のラベル関連専門紙

経済産業省が公表 多言語対応ピクトグラム無料ダウンロード

経済産業省はこのほど、小売業界全体でよりスムーズかつ効率的な多言語対応の促進を目的に「小売業の多言語対応ガイドライン」を策定。「表示・POP・ピクトグラム」を公表し、公式ウエブサイト(https://welcome.japan-retail.or.jp/guideline/shop/)での無料ダウンロードを開始した。2020年の東京オリンピック・パラリンピックや、25年の国際博覧会(大阪・関西)などの開催に向けて、訪日外国人に対する〝おもてなし〟の提供を目指す。

策定は、小売りプロジェクトチームを中心に推進。小売りにおける店頭表示や接客コミュニケーション、商品情報といった3領域での統一ルールやツールづくりを行った。
ピクトグラム等は、訪日外国人の来店から商品購入までに必要な情報を伝えるため、店頭での掲示を推奨するもの。▽店舗入り口▽店内▽レジ周辺、以上の3シーン別に作成された。
なおピクトグラムに関しては、日本国内標準のJISや(公財)交通エコロジー・モビリティ財団策定の「標準案内用図記号」をできる限り使用。また、小売業独自のサービス(免税販売など)や注意表示(酒等の商品、年齢制限など)が追加されている。
 
 
(2019年11月1日号掲載)

紙面から

▼例年にない熱気に包まれたブリュッセル。世界各国からラベル業界人が「ラベルエキスポヨーロッパ」へ集結し、会期中はいたるところで製品紹介や意見交換など熱論を交わす姿がみられた。9月の同地は最高気温20度ほどと比較的過ごしやすい気候のはずが、連日30度超えが続いたことも展示会熱に拍車をかけた


ラベル新聞
住所:〒101-0031 
東京都千代田区東神田3-1-13 神田浅草橋ビル4F MAP
TEL:03-3866-6577  
FAX:03-3866-0105