エイブリィデニソン 紙系サーマルライナーレスラベル発売へ 環境ニーズ踏まえサンプル提供開始
エイブリィ・デニソン・ジャパン㈱(東京都港区海岸、キョン・スー・チャン社長、☎03-5776-1771)は、紙系サーマルを基材とする新製品のライナーレスラベル「NW5900」に関して、日本市場での本格的な発売に向けたサンプリングを開始した。
エイブリィ・デニソン・ジャパン㈱(東京都港区海岸、キョン・スー・チャン社長、☎03-5776-1771)は、紙系サーマルを基材とする新製品のライナーレスラベル「NW5900」に関して、日本市場での本格的な発売に向けたサンプリングを開始した。
クルツは本社デモセンター(独・フュルト)で、箔加工機のテスト稼働やサンプル展示を行うイベント「LABEL WEEKS」を開催した。同イベントは“装飾の未来をエンジニアリングする”をテーマにしたもの。
伊Broken Arms Gamesが開発し、仏Pixmaniaが配信するワイナリー経営のシミュレーションゲーム「Hundred Days」が好評を博している。
ザイコン(ベルギー)は、新型ドライトナー「TITONトナー」を発表。紙系基材に対し、高耐久性を備えた印刷物の製造を実現する。
神奈川県シール印刷協同組合(堀木淳一理事長)は2022年度「第35回通常総会」で、19年度から続く新事業「ラベル原紙を作ってみる」の進行状況を報告。リンテックの協力を得て、新たなラベル印刷用粘着紙「アカレンガ_PW 8R 750mm×800mm」「シロレンガ同860mm×800mm」の開発を実現した。
▼全国各地で442年振りに、皆既食中の「惑星食」が観察された。太陽光によって生じる地球の影へ月が通過すると、徐々に月明かりが欠けて見え、赤銅色へ変化すさまと、天王星が月に隠れる瞬間が見えるとあり、スマートフォンや望遠カメラを片手に外へ飛び出した人も多いだろう。コロナ禍の時世で全国の業界人が集う場を失っていたこの3年。各地から同じ空の景色を目の当たりしたことに思いを馳せる