日本国内唯一のラベル関連専門紙

月曜日, 3月 20, 2023 - 11:00午前
 ㈱丸仁(福井市花堂中、雨森研悟社長)は、光の照射角度によって多彩な色に変化して見える「オーロラ反射ステッカー」シリーズを開発した。ユニークな意匠性を備えた印刷素材として、用途開拓を進めている。    同社は、独自技術による再帰性反射材(特許取得済み)...
金曜日, 3月 17, 2023 - 11:00午前
▼球界などで用いられる「記録よりも記憶に残る――」という表現。「WBC 2023」で躍進を続ける日本代表の好プレーは印象に残り、死球をめぐる盤外のやり取りも記憶に新しい。数字がすべてではないことは承知の上だが、日本の最多優勝回数を更新する記録にも期待したいというのは欲が張りすぎか...
木曜日, 3月 16, 2023 - 10:00午前
2023年(令和5年)3月15日号 No.1288     1 コニカミノルタ 「AccurioLabel 400」販売を開始 ...
水曜日, 3月 15, 2023 - 3:05午後
 ラベル新聞社が3月23日㈭に発刊する「日本のラベル市場2023」について、予約締め切りの22日㈬が目前に迫っている。すでに前年を上回るペースで申し込みがあり、早期の完売も予想されることから、早めの申し込みを求めている。    ...
金曜日, 3月 3, 2023 - 11:00午前
▼先日、未就学児と話したときのこと。親のスマートフォンで動画を見ながら「メタバースやってる?」と一言。コロナ禍で会えない間に一気に背が伸び驚いていたら、最近の子どもは仮想空間(メタバース)の知識もあるのか。答えに窮していると、さらに虚をつく言葉が続く。「楽しいよ、地震とか戦争もないよ...
木曜日, 3月 2, 2023 - 9:00午前
2023年(令和5年)3月1日号 No.1287     1 印青連 創立20周年記念式典を挙行 “印刷業界は1つ”...
1
2
3
4
5
6

ニュース

神奈川県シール印刷協同組合 園芸用資材で粘着紙を開発 新事業推進を次世代へ継ぐ

 神奈川県シール印刷協同組合(堀木淳一理事長)は2022年度「第35回通常総会」で、19年度から続く新事業「ラベル原紙を作ってみる」の進行状況を報告。リンテックの協力を得て、新たなラベル印刷用粘着紙「アカレンガ_PW 8R 750mm×800mm」「シロレンガ同860mm×800mm」の開発を実現した。

ハイ・アングル(2022年11月15日号掲載)

▼全国各地で442年振りに、皆既食中の「惑星食」が観察された。太陽光によって生じる地球の影へ月が通過すると、徐々に月明かりが欠けて見え、赤銅色へ変化すさまと、天王星が月に隠れる瞬間が見えるとあり、スマートフォンや望遠カメラを片手に外へ飛び出した人も多いだろう。コロナ禍の時世で全国の業界人が集う場を失っていたこの3年。各地から同じ空の景色を目の当たりしたことに思いを馳せる

Loop 京都府と「協定」締結 府内イオン8店舗で販売開始

 循環型ショッピングプラットフォーム「Loop」を展開するテラサイクルジャパン合同会社(横浜市中区海岸通、エリック・カワバタ代表)は、京都府と「ゼロ・エミッション社会の実現に向けた連携に関する協定」を締結した。

ラベル循環協会設立準備団体 ラベル業界の循環システム確立へ 剥離紙の再生から実証実験

 王子タック㈱、大阪シーリング印刷㈱、㈱サトー、リンテック㈱の4社は、ラベル循環協会設立準備団体を発足。ラベル業界の循環システム確立を目指すラベル循環協会の設立に向け、実証実験や活動実績の公表、参画企業の募集などを行っていく。

ページ

紙面から

 ㈱丸仁(福井市花堂中、雨森研悟社長)は、光の照射角度によって多彩な色に変化して見える「オーロラ反射ステッカー」シリーズを開発した。ユニークな意匠性を備えた印刷素材として、用途開拓を進めている。


ラベル新聞
住所:〒101-0031 
東京都千代田区東神田3-1-13 神田浅草橋ビル4F MAP
TEL:03-3866-6577  
FAX:03-3866-0105